ぬるま湯デザイン塾説明会
Webデザイナーの実態について、業界と尾上さん両目線での解説がありがたかった。いいデザインは自分基準でなく、他者基準だと言うことを身に沁みて感じた。
デザインに興味を持ち始めてから、かっこいい・綺麗なデザインを作ることに意識が偏っていましたが、それだけではダメだということ。CV率が大事だということを再確認できた。
漠然と考えていたことが、形になる感じを受けました。何から始めたらいいのか、道標を出していただき、目の前が開けました
説得力があり、気づきも得られた。WEBデザイナーについてまだ分からないことばかりでしたが仕事内容だったり大事なポイントを知れた。さらに興味を持った。
思っていたような無料のセミナーを良い意味で裏切る内容でした。実際に活躍している方の生の声を聞けたと感じました。
自分の考えていたコーティングなどプログラミング知識が大切では無く、反応率の重要性、ヒートマップなどのことを知れたからです。
平日ご希望の方はこちら
土日ご希望の方はこちら
知識も経験もない状態からデザインスキルを身につけるには、普通のやり方では時間がかかりすぎます。
この授業では3つのポイントに絞ってWebデザインを効率よく習得していく具体的な方法を解説します。
Web業界の爆発的な成長に伴い、需要が拡大し続けているWebデザイナーという仕事。しかしいざ働いてみると、重宝されるデザイナーと、残念なデザイナーがいます。
この違いについて現役デザイナーが詳しく解説します。
現役デザイナーが、実務で現場で使っているツール、デザイン思考、アイデアの出し方を実例を交えてお伝えします。
この授業を受けることで、実際にどのようにスキルを学び仕事を進めていくのか、どうすれば良いデザインが作れるのかが理解できるでしょう。
ぬるま湯デザイン塾に通われる方の多くが副業・フリーランス志望。在宅で、好きな時間に働きたいという夢を叶えるためには、学習した後の仕事へつなげる方法を知っておく必要があります。
どうすれば仕事が取れるのか、その道筋を詳しく解説します。
授業終了後に、ご希望の方には専門アドバイザーとの相談会を実施しています。デザインを学ぶ上での不安、疑問を解消していただくことができますのでぜひご活用ください。
(※強制参加ではありません)
ココナラでのでの案件受注実績
会社名 | 株式会社Live出版 |
---|---|
URL | https://live-publishing.jp/ |
代表取締役 | 尾上 博輝 |
所在地 | 〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町41-1 H¹O神田603 [MAP] |
電話番号 | 03-5295-7355 (平日10:00~15:00 土日祝日除く) |
事業内容 |
価値ある商品を世の中に提供するための商品企画・集客・販売のサポート
|
資本金 | 1000万円 |
1986年生まれ。茨城県出身。
16歳から出版業界を経験し、2009年にWEB業界に転身。
これまで4000サイト以上を自身の手で制作し、2016年に同社代表取締役に就任。
経営者であり、現役のデザイナー。
この教科書に沿ってデザイン制作していくことで、出戻りが無くなります。
まさに失敗のしようがないデザインをスマートに作り上げていきます。
(※本特典による結果を保証するものではありません。)
スクールにもさまざまな種類があり、自分に向いているスクールを探すのを難しく感じている方が多いのではないかと感じます。
高額なものだけに、これからスクールに通ってWEBデザインを学ぼうと考えている人に向けて、失敗しないスクールの選び方を伝授します。
これまで20種類以上のスクール卒業生を見てきた視点で、そして現役のデザイナー目線でスクール選びで最も重要な事は何か?余すことなくお伝えします。
(※本特典による結果を保証するものではありません。)
きっとあなたも、副業や在宅での働き方、もっと言えば自分に手に職をつけて国や企業に縛られない自由な働き方に興味があると思います。正直、そんな簡単にフリーランスになれたら誰も苦労なんてしていません(笑)
そして、フリーランスになることが目的ではなく、自由な働き方で経済的・時間的自由を手に入れる事が目的となります。
是非このロードマップを元にあなたの状況に合わせたフリーランスへの道を明確化していきましょう。
(※本特典による結果を保証するものではありません。)
フリーランスにおいて、まずぶち当たる壁が最初の1円の収入を得ること。そして次に安定収入です。いくら単発で仕事を受注できたとしても、来月以降の仕事の確約はありません。
まずはどのようにして収入を作り、増やし、安定化させ、最大化させていくのか?
その全貌を公開していきます。
(※本特典による結果を保証するものではありません。)
いきなりWEBサイトを作ろうとしてもHTMLやCSS、PHP、Javascriptなど…謎の呪文が多く最初の難関が立ちはだかります。
そこで専門知識ゼロでも簡単にプロのデザイナーもビックリなレスポンシブデザインを高クオリティ&超高速で作れるツールをご紹介していきます。これからの時代、最新技術ををどう使いこなしていくかが成功の鍵と言っても過言ではありません。
(※本特典による結果を保証するものではありません。)
デザインに行き詰まった時試す価値のある方法をお伝えします。
「いいアイデアが思い浮かばない…」
「作ってみたけど思ったようなデザインにならない」
「いつも金太郎飴のようなデザインになってしまう…」
デザイナーであれば、一度はデザインする事に行き詰まりを感じてしまう事もあります。デザイン中によく眉間にしわを寄せているあなたにぜひ読んで欲しい内容です。
趣味でデザインをしているのであれば、時間を気にせず悩んだり諦める事もできますが、仕事ではそうはいきません。どんな仕事にも締切があり、時間を気にしながら進めなければいけません。嫌だから諦める事なんてことは許されません。
行き詰まったとき、自分ができる事を把握しておく事が解決への近道になります。
(※本特典による結果を保証するものではありません。)
実務で使えるPhotoshopの基本操作を30個にまとめました。
これを真似するだけで「こんな編集ができたらいいな」という事が解決できます。
現役のWEBデザイナーが考えた、絶対にこの操作だけは抑えて欲しいという操作を厳選しました。
WEBデザイナーになるなら、Photoshopの操作ができないとやっていけないので、この30選でデザイナーへの一歩を踏み切って下さい。
(※本特典による結果を保証するものではありません。)
ぬるま湯デザイン塾説明会
平日ご希望の方はこちら
土日ご希望の方はこちら